こんにちは。株式会社ANの小泉です。
近年、働き方は多様化しており、従来の正規雇用やフルタイムの仕事だけでなく、
フリーランスや副業などの働き方が増えています。
その中でも、パラレルキャリアと呼ばれる働き方が注目されています。
引用先:https://hrnote.jp/contents/b-contents-4792/
パラレルキャリアとは、複数の仕事やキャリアを同時に持ち、それぞれを並行して行う働き方のことです。
例えば、会社員として営業の仕事をしながら、個人でブロガーとして発信力を身につける、または趣味を仕事にして、複数の仕事を並行して行うなど。
当社の代表である向山は、元々大手銀行で営業として働きながらWワークのような形で起業・独立の準備をしてきました。
そして今では美容室とオーガニックショップの事業経営をしています。
まさにパラレルキャリアを歩んできたと言えますね。
今回はパラレルキャリアを行う上でのメリットに焦点を当てて紹介していきます。
◇パラレルキャリアのメリット
パラレルキャリアのメリットは以下が挙げられます。
・キャリアのリスクヘッジ
就職先の経営悪化や解雇のリスクに対処できる。
・実現したいことの追求
普段の仕事と並行してやりたいことに取り組める。
・スキルの習得と活用
新しいスキルや知識を身につけることで、キャリアアップに役立つ。
・人脈の拡大
コミュニティに参加し、専門分野や興味のある人々とつながる。
・収入アップの可能性
パラレルキャリアで身につけたスキルを仕事に活かすことで収入UPに繋がる。
引用先:https://www.adecco.co.jp/useful/work_style_19
またパラレルキャリアは副業的な視点で見られがちですが、それぞれの言葉の意義は異なります。
副業はお金を稼ぐことが目的であることに対し、パラレルキャリアは収入を得ることは必須ではなく、自己実現や人生を豊かにすることに重きをおいていると言えるでしょう。
◇パラレルキャリアの具体的な取り組み
パラレルキャリアを取り組む上で重要なのは、先にもお伝えしたとおり普段の仕事と並行して自己成長や新たな機会を追求することです。
ここでは具体的な取り組み事例について紹介します。
・クリエイティブな活動
趣味や特技を生かしてクリエイティブな活動に取り組むことで音楽や執筆など、自分の才能や情熱を追求する。
・ソーシャルメディア活動
YouTubeやブログ、インスタグラムなどのSNSを活用し、自分の情報発信やコンテンツ制作に取り組む。
・ボランティア活動
社会貢献や自分の興味関心に関連する活動に参加し、その活動の中で新たな人脈や経験を得る。
◇これからの人生を考える上で
パラレルキャリアは個人のニーズや目標に応じて様々な形態を取り得ます。
ただ重要なのは、会社員としての仕事をしつつ調和やバランスを保ちながら、自己成長や幅広い可能性を追求することだと思います。
私は代表である向山を見て、パラレルキャリアという存在を知りました。
自分が求める姿や目標を定め、自己実現に向けて行動することの素晴らしさや、それを達成することで自分自身の価値を高めること。
そういった努力をする人が増えることは良いことだと思いますし、私自身も将来の自己実現に向けて動こうと感じました。
ではまた次のブログで。