SDGsに対する取り組みの考えについて

こんにちは、株式会社ANスタッフの小泉です。

 

最近ではよくニュースなどで耳にする機会が増え、

日本でも企業や地方自治体、大学などでSDGsの達成に向けた取り組みが積極的に行われております。

 

僕自身SDGsの考えに触れる中で、

ここ数年でSDGsの活動が日常の中に浸透し始めていると感じます。

 

特に大手の有名企業がSDGsの活動を積極的に取り組んでいる印象です。

 

ではなぜここ数年で取り組みが広がったのでしょうか。

 

f:id:kyabetsutaroukun:20211112231628j:plain

 

◇そもそもSDGsって何?

 

SDGsとは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、

国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標のことです。

 

SDGsには17項目の目標と、それらの目標を達成するための具体的な169個のターゲットで構成されており、

世界各国がSDGsの期限である15年間で全17項目の目標達成に向けて行動していくことで、2030年以降も“持続可能な社会"を実現させ続けることを目指しています。

 

それぞれの目標が貧困や経済格差など現在の世界が抱えている課題を示しています。

 

◇なぜ企業がSDGsの活動を?

 

1.新規事業の誕生につながる

 

SDGsに取り組むことによって、これまで積極的に取り組まれていなかったが早急な対応を求められる課題が多く盛り込まれており、

この課題を解決していくために新たなビジネスモデルを考えるきっかけとなりました。

 

これにより新たな事業に参入する企業が多くでてきており経済的な刺激を与えています。

 

2.企業のイメージアップ

 

世界的な目標として掲げられているSDGsの目標達成に向けて、貢献する形で商品やサービスを提供している事が消費者や取引先などに伝われば、世の中に対して良い活動を行なっていると企業のイメージ向上に繋がります。

 

企業イメージが良いと、消費者は価格などに左右されず商品やサービスを選択してくれやすくなり、また採用活動においても社会課題に取り組んでいる企業はイメージが良いため、優秀な人材を確保しやすかったりします。

 

このような背景から、各企業が積極的にSDGsの活動に取り組んでおり、その中でそれぞれ興味深い施策を行っています。

 

次回は各企業が行っているSDGsへの取り組みを紹介していきたいと思います。